WIM-SECとは
WIM-SECは、現代社会において必須の知識であるWebセキュリティについて、座学だけでは得られない実践的な学びを提供します。 実際に脆弱性を悪用する攻撃者の視点に立ち、その仕組みと対策を体験することで、より深く、より記憶に残る学習を実現します。
現在、本システムは、教育機関関係者向けに限定して公開をしております。個人での利用が可能な一部コンテンツもございます。
お知らせ
開発理念
-
設備投資や環境構築不要で手軽にだれでも利用できること
専門的な学習環境の準備は、セキュリティ学習への大きな障壁です。WIM-SECは、Webブラウザさえあれば誰でもすぐに学習を開始できるよう、複雑なサーバー設定やデータベース構築を必要としない「ローカル完結型」の教材開発に注力しています。
-
セキュリティ教育への「入り口」となること
「セキュリティは難しい」「自分には関係ない」といった意識を払拭し、サイバー攻撃の「面白さ」と「怖さ」を体験を通じて実感してもらうことを目指します。これにより、多くの人がセキュリティに興味を持つきっかけとなり、さらなる学習へ繋がる土台を築きます。
-
技術的な専門性より「身近な脅威の解像度」を高めること
高度な技術の詳細を羅列するのではなく、普段利用しているWebサービスやアプリに潜むリスクを、具体的に、そして「自分事として捉えられる」ように設計しています。身近な話題を通じて、セキュリティの重要性を肌で感じ、日々のデジタル行動における意識を高めることを重視します。
WIM-SECでできること
WIM-SECでは、様々なWebセキュリティの事例に対応できるように随時コンテンツを追加中です
コンテンツの詳細は、コンテンツ一覧をご覧ください
コンテンツの利用には、アカウント登録(お問い合わせフォームよりお願いします)が必要です。
ただし一部のコンテンツは、個人での利用に限りアカウント不要でご自由にご利用いただけます。
必ず利用規約を一読の上ご利用ください。
お問い合わせ先
お問い合わせフォームから随時受け付けております。
詳細は、お問い合わせフォームのTOPをご確認ください。
お問い合わせフォームは、こちら
メールでのお問い合わせは、下記のアドレスにお願いします。
sec-contact[at]wim-cc.com
※[at]を@に置き換えてください